第5回福岡コリアン・スタディーズ【11/22(土)】の御案内 [ 2025/10/08 ]
11月22日(土)、オンライン(Zoom)で「第5回福岡コリアン・スタディーズ(国際ワークショップ)」を開催する予定です。
参考URL:https://www.hum.fukuoka-u.ac.jp/department/la/news/480
第5回福岡コリアン・スタディーズ(国際ワークショップ)
オフライン(福岡大学)+オンライン(Zoom)開催
・日時:2025年11月22日(土)13:00~17:00
・場所:福岡大学文系センター棟14階学部共通室
・使用言語:日本語・韓国語
・ZoomID:81588478152(PWなし)
植民地朝鮮の社会主義思想の展開を考える
13:00趣旨説明:柳忠熙(リュウ・チュンヒ、総合司会、福岡大学・准教授、東アジアの比較文学・思想)
13:05発表①
発表者:金玲進(キム・ヨンジン)成均館大学校東アジア歴史研究所先任研究員・植民地政治思想史
発表タイトル:思想の権威と「正統」の言語―植民地社会主義「知の場」の系譜
13:45発表②
発表者:洪宗郁(ホン・ジョンウク)、ソウル大学・教授、韓国近現代史
発表タイトル:非植民地化の主体・呂運亨
14:25休憩
14:50発表③
発表者:張紋碩(チャン・ムンソク)、慶熙大学・副教授、韓国近代文学
発表タイトル:解放前後の社会主義文学者と出版——林和を中心に
15:30休憩
15:45総合討論(司会:柳忠熙、同上):
コメンテーター:渡辺直紀、武蔵大学・教授、韓国文学
17:00終了
・共催:
「植民地期朝鮮における思想史研究の基礎構築(2):社会主義思想・<朝鮮的なもの>」(科研・若手研究、24K15921)
「冷戦文化形成期(1945-1970)韓国文学・文化史の再認識」(科研・基盤研究B、23K20088)
・お問い合わせ先:ryuch@fukuoka-u.ac.jp(東アジア地域言語学科・柳忠熙)
どなたでも上記のZoomID番号でご参加になれます。
オンラインに入室される場合は、お名前をフルネームでご入力をお願いします(例:柳忠熙)。
参加人数の把握のために、URLかQRコードより、事前にアンケート(任意)のご提出をお願いいたします。
https://forms.gle/BHdRMS4BFjNq8SHU9
|
|