tel 092-271-3767
MAP 中国書店ホーム 小社出版物のご案内 書籍検索 新聞・雑誌 特選古書 特定商取引に関する法律に基づく表示 店舗のご紹介 お問い合わせ

書籍詳細 [前のページへ戻る]



書名 : 中国文化大革命事典
編著者 : 陳東林主編/加々美光行監修/徳澄雅彦監訳
出版社 : 中国書店
定価 : 30,000 円
出版年 : 1996/01 月

A5判・上製 函入り 1125ページ
◇文革期には紅衛兵として、現在は中国国内各地の大学・研究期間に勤務する中国現代史研究者三十三名が貴重で豊富な資料を収集、執筆。中国で出版中止を余儀なくされた1988年当時の原稿を基に、日本で翻訳。日中間の度重なる協議のうえ訂正・補足。九年の歳月をかけてようやく完成。世界初。<文革>研究の空白を埋める事典。
2009年事典でもいまだ中国国内で発行禁止処分。見出し語1802項目。
人物/組織・機構(紅衛兵組織・党機構・国家機構・論説グループ)/会議/用語(語彙・スローガン)/事件(運動・裁判・事件・出来事)文書・講話・宣伝/日録・図表/日本語・中国語項目索引
横2段

●「世界各国の研究機関が共同研究課題に文化大革命をすえはじめたのをうけて、中国国内の学者が編纂した事典。編纂メンバーは、青春を文化大革命のさなか過ごした学者たちが選ばれた。中国に先んじて日本で刊行。
(日本図書館協会選定図書)」

刊行以来テレビ、新聞、雑誌 大反響!

 文化大革命事典 出版へ
 1997年
 NHK総合テレビ/ニュースセブン 
 「文革の全体像」問う事典  
 今回出版される「事典」は、事件・人物・組織機構など六分野、千八百六項目、約1200ページに及ぶ。文化、経済、思想、外交さらには国家構造など、文革を様々な側面から網羅的にとらえている。周恩来の失脚を狙う江青らの執拗な攻撃、党会議での激しい権力抗争など、輪郭はわかっても不明だった詳細が明らかにされ、軍幹部らの死が実は暗殺だったなど、新事実も多いという。  監修にあたった加々美光行・愛知大学教授は「質量ともに、今後の文革研究の橋頭堡になる」と語る。  執筆は83年ごろ始まったが、88年暮れ、中国当局の指示で、本国での刊行が不可能になった。その前年には胡耀邦総書記が失脚している。加々美教授は「政治状況の変化が背景にある。文革は「過去の歴史」になってはいない」とみる。  翻訳は20人を越す人々が担当した。送られてきた膨大な原稿はすべて手書きで、判読できない文字も多かった。補足、確認作業も難渋、棟書の93年刊行予定が延びた。「文革開始から30年の今年のうちに」との思いで、やっと刊行される。 執筆者は中国各地の大学や研究機関に在籍しているが、いずれも自ら紅衛兵として辛酸をなめた。監訳者の徳澄雅彦さんは「つらい経験からか「、問題に深く立ち入れない原稿がある一方で、個人的意見をぶつけた論文調のものもあった。言外の意が読み取れました」と振り返る。 『現在われわれには冷静な反省あるのみですが、もしかすれば、真剣にそれを研究することにより、われわれの後半の人生をして遺憾ならしめることができたかもしれない』主編者の陳東林氏は序文にそう記している。

 朝日新聞「文化欄」(1996年10月22日)

中国で発禁の「文化大革命事典」で占う「鄧小平」以後
 つい先日、『中国文化大革命事典』がようやく刊行された。千ページを超える労作で、中国では発刊が許されず、日本版が世界に先駆けての出版になる。文革世代の編著の陳東林が、事典を編纂し始めたのは1985年で、「われわれは艱難辛苦の取材」を行い、記憶を呼び戻したくない人多く、記録の保存も悪かったが、三年間のたゆまぬ努力を経て88年に初稿が完成したと記している。
・・・・・・
事典は、人物、事件、文献、組織機構、語彙(スローガン・用語)などの項目別にまとめてある。劉少奇や林彪などの大物だけでなく、日本ではそれほど知られていない無数の幹部の役割やその後の運命も、人物の項をひけばわかる。
・・・
こうしてそれぞれの登場人物たちの運命や動機が明らかにされてみると、ほとんど20世紀に起きた出来事とは思われず、中世の権力抗争がそのまま展開されているような不思議な気分に陥るのである。
文革は、その内実と無関係に国境を越えて影響を与えた。「日本の東京大学事件から、フランスの学生による5月騒乱まで、またカンボジアのポル・ポトの号令から、ペルーのセンデロ・ルミノソのゲリラ組織まで」文革の刺激に因る。この不条理に対し、「地球に異常気候をもたらすエルニーニョ現象のせい」と、陳東林は嘆息しながらも自嘲気味に結論を下すのである。    評者 猪瀬直樹
 「週刊文春 ニュースの考古学」1997/03/06

 十余年の歳月を費やして編纂された本書は、1800にのぼる項目を立て文革期の大量の事象を記録しており、他の文革資料ではほとんど見当たらない極左の「省無連」や、紅衛兵の退場を命じた毛沢東の発言など貴重な資料が多数収録されている。今後の文革研究にとって貴重な資料になるであろう。本書はいわば荒涼たる文革の廃墟から丹念にレンガを拾い集めた労作である。

 「週刊ポスト ブックレビュー」(1997/03/20)






 時事通信社が各紙に配信(1996年12月29日)
日本経済新聞「社会」欄(1996年12月30日)

 荒涼たる文革の廃墟から丹念にレンガを拾い集めた労作
 (週間ポスト「ブックレビュー」1997年3月20日東海大学教授・辻康吾氏
 
 朝日新聞読書欄 (1997年2月23日)
 毎日新聞 読書欄 (1997年3月9日)
 
 中国で発禁の「文化大革命事典」で占う「鄧小平」以降 
 猪瀬直樹氏 週刊文春「ニュースの考古学」(1997年3月6日)
 
 「中国文化大革命事典」刊行に寄せて
 加々美光行氏 毎日新聞 文化欄 (1997年4月9日)

 文革研究にとって必読の基礎文献 
 安藤正士 筑波大学教授 週間読書人(1997年4月18日)

 毛沢東の責任 混乱という教訓 重要な工具書 地方からの発信
 小竹一彰 久留米大学教授 西日本新聞 (1997年4月23日)
 
 週刊「アエラ」読書欄(1997年8月4日)
 毎日新聞福岡都市圏版(1997年11月12日)
 

 その他、日本経済新聞他多数

 





中国書店ホーム 小社出版物のご案内 書籍検索 新聞・雑誌 冬期セール 特定商取引に関する法律に基づく表示 店舗のご紹介 お問い合わせ
Copyright(C) 2000 All Right Reserved By 中国書店 TM
〒812-0035 福岡市博多区中呉服町5-23  TEL 092-271-3767  FAX 092-272-2946